NPO. LIBERTY BELL diary

某大手広告代理店→某病院グールプ人事対策チ-ム設立→看護師

GOD IS FAITHFUL THE WAY OF ESCAPE~COVID19~

f:id:LibertybellNao:20220205233721j:plain

コロナが私たちに促し、手に入れたもの
医療従事者からの訴え

2019 1.15 ここから始まった、未曽有の出来事・・・

日本初のCOVID-19罹患者のニュ-ス

その後数例の報道があり、ダイヤモンドプリンセス号

2月5日、ダイヤモンド・プリンセス船内において10人の感染者が確認され、日本の感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律感染症法)に基づき、神奈川県内の医療機関に全員搬送された。また、同日午前7時から、クルーズ船に対して14日間の検疫が開始された

2月10日、前日までに乗船者336人のうち感染者70人が確認されたことから、運航会社のプリンセス・クルーズがクルーズ費用の払い戻しを決定した厚生労働省 は乗客乗員全員に対して下船する際のウイルス検査の実施を検討している

14日間の隔離期間終了間際の2月14日頃から、各国がチャーター機の手配を開始し、16日現在、米国、イスラエル、台湾、香港、カナダなどが申し入れを行っている。また、クルーズ船から下船する予定の乗客乗員らを19日未明から愛知県岡崎市の開院前の藤田医科大学岡崎医療センターに順次移送した。同センターには計128人が搬送された

GOD IS FAITHFUL  THE WAY OF ESCAPE~COVID19~

「試練は乗り越えられる者にしか与えられない」

「神様は乗り越えられない試練は与えない」

この時はまだ、今現在に至るまでの事態を予想だにしなかった。。。

もう3年の月日が流れた・・・

医療従事者の間では、語りつくせぬ、藤田医科大岡崎医療センタ-の対応

まだ開院前だったのだが、誰一人として医療従事者の感染者を出さなかったという、徹底・計算された感染防止対策。各医療機関は、称賛したに違いない。その反面、わが病院でもこのぐらいはできると、思ったところも少なくないだろう・・・

そして、2022年 2月5日は 第6波 オミクロン株大流行

医療機関は崩壊し

医療従事者の使命感も限界を迎えようとしている・・・

都道府県の基幹病院では、救急車の対応が出来ず、受け入れ不可能に

受け入れている病院には救急車の長い列・・・

必死にトリア-ジをする医師・看護師・・・

           コロナに罹患し亡くなった有名人

志村けんさん・岡江久美子さん 他・・・

あの、衝撃的なニュ-ス覚えているだろうか

その時初めて、COVID-19 コロナウィルスの本当の怖さを知った 

志村けんさん

暖かい眼差し、言葉にどれほど救われた人がいるだろう

このコロナウィルスの恐ろしさを、教えてくださった人

コロナが憎い・・・コロナが憎い・・・

尊い命を・・・尊い命を返してほしいと叫んだ人も多いはず。。。

警鐘をうながし、殉じていった方々に、我々は胸に刻み、今、この時も、あの時の悔しさを忘れずに、日々の日常を過ごしているのだろうか?

私は忘れていない・・・

忘れてはいけない・・・

                3年の月日

第1波から第6波へ

緊急事態宣言、まん延防止と、国は様々な対策をうってきた。

世界中このコロナウィルス 未知なるものに対し、様々な対策を練って、実行そして考察・評価をしてきても、一向に収まる気配がない。。。

私も、国策に対し苦言を呈したり、仲間と語り合ったこともありました。

が、しかし我が日本だけではなく、世界が混乱・混迷の中にあり、どの国もコロナに対

する国策・政策が迷走している状態なのです。

何が正しいのか、どうすればいいのか・・・

この流行の中、答えなどみつかるはずもない。。。

答えはコロナが終息した後に、エビデンスを基に出されるものだから

 

       国は先を見据えて、我々は今を見ている!

 

3年という長い月日は、一人一人が色々な情報を基に、考察し実行し行動をしている。

国・都道府県が推し進めている、国策・方策に対し見向きもせず持論を共有し始めている。

国は何もしてくれない・自分の身は自分で守るというような、人も多数いるだろう

世界中打つ手打つ手が、変異株に翻弄し、コロナに対する明確な答えが出ないまま、

次の感染爆発に対応できないでいるのは、国の考えではなく、個人が個人の考えを

基に行動していることにより、起こしている感染爆発かもしれない。

コロナウィルスより、もっとひどい感染力を持つような気がする。

 

個人的な、言動は避けてきたが、一つだけ言わせてほしい

この、コロナウィルスは国の有事であり、しっかりとした情報統制

有事の際に発動する、特別なチャンネルを設け発信していく。民放には放送の制限を

し、多岐にわたる情報の提供はしない。情報の混乱を防ぐために

国は特別チャンネルを基に、基本の感染予防策を発信していくなど、国策を発信し

共有化を図る。

情報が乱立し何を信じ行動すればいいか、わからなくなってきているのが現状だということをわかってほしい。

そして、国は国民に対し、第6波が終息傾向になった時に評価。どのぐらいな、経済の打撃、生活水準の低下等を議論し、その結果をもとに、国民に手を差し伸べてほしい。給付なのか、減税なのか

        

 GOD IS FAITHFUL  THE WAY OF ESCAPE~COVID19~

      「試練は乗り越えられる者にしか与えられない」

      「神様は乗り越えられない試練は与えない」

 

  この未曾有に私たちは大事なものに気づくことが出来た。

  COVID-19がまん延する前

  家族・友人・職場に対する気遣い、思いやり

  出来ていただろうか?

  私はできていなかった。。。

  このコロナのおかげで、絆が深まった!!!ことは確かだ

  コロナは脅威でもあり、害でしかないが

  私たちに忘れかけていた、 絆・慈しむ ということを改めて教えて

  くれたのかもしれない・・・

  

  COVID-19が、世界中が手と手をつなぎ平和な世の中へと導く、使者なのかも

  しれない

  みんなで先人が築き上げたこの世界を、守るために手を取り合って

  歩いて行こう

  未来のために!!!

   

       「試練は乗り越えられる者にしか与えられない」

        「神様は乗り越えられない試練は与えない」

  

 

 

 

 

 

コロナワクチン接種

コロナワクチン接種が、私が働いているところでは、

2月中旬~末に始まる予定です。

色々と混合接種がいいのか?(モデルナ・ファイザー)など

各メディアがこぞって報道していますね

しっかりとしたエビデンスもないので、私はファイザ-で3回統一して

接種したいと思います。

そこで、副反応についてですが

やはり、2回目と同じような副反応が出る可能性が高いそうです。

注射部位の

・発赤や腫脹

・発熱

・倦怠感

上記を踏まえたうえで、私は、副反応に備え、接種後2日間有休をとり、

備えることとしました。

接種後リポ-トしますので、参考にしていただければ幸いです。

個人的な意見をぼそっと・・・

・3回目接種する前に、自分にはどのぐらい抗体があることを知りたかった。

 抗体の基準を設ければ、接種後3か月・6か月後の抗体の減少の

 デ-タ-も収集できるし、抗体の基準があれば、接種するタイミングが

 図れると思うからです。

今更の話なので、私のボヤキです。

皆様も3回目の接種時の副反応に留意して、コロナに立ち向かい勝利しましょう!

大事なことが1つあります

ワクチンを接種したから、その日から自由に行動できるということはありません

 

抗体の獲得はモデルナ・ファイザ-によって違いますが、おおよそ

2週間~1か月要しますので注意してください

f:id:LibertybellNao:20220131233433j:plain

介護士の知識 vol 2

今回は、ありがたいことに、薬の飲み合わせについて、聞きたいとDMありましたので、実践知識として、記事にしました。

飲み合わせダメ 下図

f:id:LibertybellNao:20220131235312p:plain

飲み物・食べ物によっては効きすぎ・効き目が減少するなどの注意点があります

薬局にてお薬をもらう際、薬剤師より、説明があります。が・・・

しかし、病院・老人福祉施設で働いていると、毎日薬剤師から説明はありません。

最低限の知識を得ることにより、患者さま・利用者さまへの薬害を防ぐことが出来ます。

薬が処方になった時、毎回薬に注意しなければいけないの???との

疑問もあるかもしれませんが、薬の情報は、看護師・または薬剤師から栄養管理士

情報伝達が行われ、個人個人のメニュ-が決まるのです。

ですが、配膳ミス(ヒュ-マンエラ-)があるかもしれません。(ほとんどないのですが)

そのために、患者さま・利用者さまの飲んでいる薬や、食べ飲み合わせを知っておく必要があるわけです。

また、嚥下(飲み込み)が悪い人には、よくトロミをつけます。錠剤・カプセルは飲みにくいため散剤にして服薬することもあります。がしかし!!!ここに落とし穴もあります。

散剤にしてはいけない薬もあるのです

色々ありすぎて、まとめることはできません。

考えてみてください!

散剤にする=嚥下が悪い

嚥下が悪くむせる。その情報があるのであれば、病院であれば

VF(嚥下造影検査)

老人福祉施設では

現在の嚥下状態を調べるために、経口維持を見てもらう(歯科医)

その後トロミを付け評価していき、その時に薬剤師に相談すれば

散剤していいか、悪いか等の指示をもらうことが出来ます。

薬の服用には色々な注意点があります

今回は、危険な薬の飲み合わせと、銘打って記事にしましたが、薬については

深く追求していかなくてはなりません。

・糖尿病薬の服薬の仕方

・降圧剤の服薬・管理の仕方

・服薬を間違えないための、服薬方法

・定期的な採血をとり、服用

など、多岐にわたり、あります。

あくまでも、医師の治療方針・ラボデ-タ-(採血結果)により決まってくるのですが、服用の注意事項は、飲ませる側の責任となり、重大事故があった場合は、責任に問われることもあります。そのため自己防衛の知識であり、自分の知識でもあります。

とても、大事な知識のため、臨床・老人介護施設で働く人に読んでいただき、自己研鑽して頂ければ幸いです。

 

 

 

f:id:LibertybellNao:20220127010305j:plain

・コロナ関連の報道

少し極論になってしまうが、どうしても伝えたいと思い、ブログにて私事の意見を記事にしてみたいと思います。

 2022年1月15日 報道

あくまでの私の認識不足によるものだが、観察期間の考え方と、銘打ってある。

実際に、民法の放送局はこぞって放映していた。

蓋を開ければ、考え方、定義でよければ、地方自治体の方針より採用しても良いとの事

実際私の住んでいる千葉県からは通達はなく、濃厚接触者は10日間の出勤停止のままだ。実際に通達があったとしても、最終的に決めるのは法人だという・・・強制力はないにせよ、曖昧なことを報道することは更なる混乱を招くということがわからないのか?

日本政府は、COVID-19に対しての、危機管理が乏しいと思われる。

今更!でも決して遅くはない

情報の乱立を防ぎ、国民一人一人の情報の共有化を図るにあたり年代別の情報収集方法をマーケティングし、適切なメディアにて最新版の情報を流し共有する。(大手広告代理店には有効な情報の伝達法などしっかりマーケティングしている)

そのためには、

あらたなるチャンネル:有事の際のみ放映される特別チャンネルをつくる

24時間同じ内容でもいいので、最新版の情報を放映し、有識者でつくる感染予防対策など専門的に解説していく。

こういった、方策・方針などあれば、情報を統一化でき有益な情報を伝えることが出来るのではないと、考えます。

民法放送局への不満

チャンネルを回すごとに、情報の乱立が目立ち、一人の有識者(主に感染学専門の医師)をもとに、色々な見解や評価・今後の見通しなどの議論???討論???しているようだが、チャンネルを回せば、違う意見など見受けられ、我々は何を信じればいいのか?疑問視するところだ

政府は民放に対しての制限などを設けるべきと思うが、難しい議論になりそうなので止めておきます。(でも、逆に議論を起こし、考えていく方がいいと私は思います)

 

収拾はついていなのですが、最後に一つ

オミクロン株をインフルエンザと同等に扱い、経済を回していこうという、魂胆はやめにしませんか?民放は特に。スポンサ-により成り立っているのでこのような報道になっていると思いますが・・・

症状は似ているかもしれませんが、全く違うウィルスです。

経済・医療の観点から討論会がをつくってみては?

 

 

f:id:LibertybellNao:20220123204413j:plain

介護士の知識シリ-ズ vol 1 下剤の種類

介護士の知識シリ-ズを不定期ですが、記事にしたいと思います

今回は下剤をピックアップ

f:id:LibertybellNao:20220123205156p:plain

上記のような下剤があげられます。

作用時間に基づき、排便コントロ-ルをしていますが、なかなか、コントロ-ルすることが出来なく、追加で服薬することも医療・福祉の現場ではよく見られます。

福祉施設などでは、薬の種類にも限りがあり、医師・看護師で検討し、評価が行われています。

よく、耳にすることがある言葉があります。

「また、あの利用者に追加の下剤入ってる。。。」

追加で下剤を入れるのは、医師・看護師も介護士に申し訳ないと思っています。特に

夕食後などに追加下剤を入れるときは、介護士の申し送りにも参加し、いかなる理由で下剤追加しましたと、伝えると夜勤を行う介護士にとっては納得がいきますね。

では、下剤の検討です。

・刺激性センナリド・プルセニド・ラキソベロン(代表的な薬品名)

作用機序では大腸刺激により、排便を促すため、腹痛など訴える人も出てきます。

よく、看護師が言う グル音亢進してるから、排便あるかもね。

余談

グル音とは何か?

グル音とは、腸蠕動運動のことを指します。

メタリック音:由々しき事態の音ですね。イレウスが疑われますので病院受診を

微弱音   :あまり腸蠕動運動をしていない状態

良好    :一般的な状態

亢進    :腸蠕動運動が活発 腹痛を訴える人もいます。

刺激性漢方 大建中湯(一般的な薬品名)

緩やかに作用していきます

座薬 テレミンソフト レシカルボン(一般的な薬品名)

肛門に挿肛してから20~30分 直腸刺激で排便促進

・浣腸 グリセリン浣腸(一般的な薬品名)

直腸刺激で排便促進だが、グル音微弱・既往にてイレウス・小腸大腸疾患・腸に関わる手術歴がある方には十分注意して使用。また血圧の変動にも注意が必要です。一気に多量の排便があると血圧が下がり、便ショックの可能性もあるからです。

・塩類下剤 マグミット マグラックス(一般的な薬品名)

マグネシウム血症に注意 医師が定期的に採血をしてmgの値を経過観察

腎機能が悪い人には使用不可 水分を多くとり便の軟化を促す。

まとめ

色々な下剤があり、注意事項もたくさんあります。そのため個人個人に合わせた下剤の調整が必要となるのがわかりますね。まして高齢者になると一層の必要となります。排便コントロ-ルをうまく行うためには、下剤の話をしましたが、

1.食物繊維のはいった飲食を心がける

2.水分補給時に寒天ゼリ-をのむ(寒天には食物繊維は豊富)

3.入浴時腹部マッサ-ジ。入浴介助時身体を洗う時、腸の走行にそって洗う。「の」を書く感じで

4.下剤の検討

このような順位で排便コントロ-ルを考えていくといいのではないかと思います。

 

f:id:LibertybellNao:20220120224641j:plain

PCR検査とは、採取した検体の中に、新型コロナウイルスの遺伝子が含まれているかどうかを調べる検査です。
PCRはポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction)の略称です。

検査の種類

PCR検査: 鼻咽頭ぬぐい  検体棒で鼻から検体を採取  かなり痛い

      唾液検査    1~2㎖ほど唾液 30分前から飲食禁止

時間  : 数時間+検査機関への移送

抗原検査: 抗原定性検査  一定以上のウィルスが必要

      抗原定量検査  抗原定性量の少ないウィルスで検出できる

時間  : 約30分

信憑性はPCR検査の方があるとのこと。

詳細は厚労省のホームぺ-ジに記載してあります。

f:id:LibertybellNao:20220120225325j:plain

2022年1月15日発表

実際にこの発表後、医療機関ではどのように施行されているのか、発表がされて     いないため、わからなかったが

個人的にはいろいろな諸問題があげられると思う。

PCR検査費用は?

・検査をする人の確保は?

・最低でも30分かかる検査、濃厚接触者・検体採取の就業時間はどうなるの?

・検査キットは一定量配布されるのか?

など、

現在病院・福祉施設での余剰な人数での勤務体制ではない。猫の手も借りたいというのがどこの医療現場でも叫ばれている。

その中で、濃厚接触者の検体採取は、1時間前に出勤し準備に取り掛かる。

シフト調整・休日出勤・もしかしたら、この検査の為だけに呼ばれる医療従事者もいるかもしれない。

濃厚接触者がこの判定により、勤務可能か調べる検査なので、朝8:00~9:00の間の検査となり、検体採取者は7:00~8:00の出勤となる。

変則勤務を行う医療従事者のストレスは計り知れない・・・

経営者側としたら、時間外勤務手当の支給。この検査による職員の不平不満により、離職するという最悪のシナリオも想定しなければならなくなる。

もちろん悪いことばかりではない。濃厚接触者の待機期間縮小により、就業できる可能性があるということ。

 

すべて、コロナ 特にオミクロン株の感染力が強いための方策だが、もう少し、我々医療従事者側に立ち考えて頂ければ、患者さま・利用者さまそのご家族に笑顔が戻るその時まで、我々医療従事者は頑張ることが出来るだろう。

 

f:id:LibertybellNao:20220118230114j:plain

今年はインフルエンザ流行しなくてよかった。よかった。医療従事者はコロナ&インフルエンザとのダブルでの流行は本当に怖かった。。。

なぜならば症状が似ているから!!!

病院に行くとわかると思いますが、外来で発熱外来があると思うのですが、同じ発熱でも感染症の違いによって、罹患してしまう恐れがあり、同じブースには入れないからです。また、大きな総合病院らないいですが、中小規模の病院では、スペ-スの確保が取れないために、一人ひとり隔離し診察するといったことが難しいのが現状です。

それでも、各病院ではリスクマネ-ジメントをしっかり行い、外来に来ている患者さまに感染しないように、工夫をこらして病院運営をしています。

 

・今年のインフルエンザ

・コロナ対策

・手洗い・マスクについて(厚労省

・まとめ

今年のインフルエンザ

 今年のインフルエンザ流行ですが、全国的にほとんど流行は見られていません。

 (各自治体のホームぺ-ジより確認できます)

 コロナが流行してから、この2年間インフルエンザの猛威は聞かれなくなり、

 医療従事者がどれほど安堵したことか・・・

 まだまだ、油断は禁物です。インフルエンザは3月・4月ぐらいまで続きます

 ワクチンの株が当たったのか・・・2年連続で流行らなかったのが、不思議です

 詳しくは感染症専門のドクタ-の論文等みて後日は記事にしますね

 

コロナ対策

 コロナ対策と銘打ってしまったが、実際のところ、手洗い・うがい・マスク

 人ごみに出歩かないが、やっぱり一番の対策になるのかな・・・

 この上記を守って罹患してしまっても、私は胸を張って罹患しましたと、職場には言  

 えますね。

 実際の勤務先では、リスクマネ-ジメントを行い、それに基づいて業務を

 しています。最大限のリスク回避を行っていても、医療従事者の感染が起こっており

 第6波のオミクロン株の恐ろしさを感じます。

 対策という対策ないのですが、もう一度書かせていただきますが

 手洗い うがい マスク 不要不急の外出の自粛

 が、一番ではないかと思います。

手洗い・マスクについて

f:id:LibertybellNao:20220117222759p:plain

厚労省からの通達ですね

手洗いを行うタイミングなのですが、医療従事者の中では当たり前のことですが、

いち行為いち手洗い

鉄則です。

が、しかし、日常を生活しているうえで、なかなか実行はできませんよね

私たち医療従事者は、日ごろからこのような行動をしているので、日常生活の上で

100%とはいきませんが、実施していると思います。

この記事を読んでくださったみなさんは、気が付いたらしていただければ幸いです。

よく、買い物に行くと消毒液が置いてありますよね。各店舗のみなさまには、

設置していただきありがとうございますと、心から思っています。

設置するからにはやはり、自分の店でのクラスタ-を起こしてほしくないという気持ちがあると思います。

が。。。。

出来れば、出来ればでいいんですが。。。

必ずワンプッシュして下さいと添えてもらえれば

少量しかプッシュしないと、実際には滅菌できていないようです。

メ-カ-によって、種類によって違うようですが、使用方法を書いていただくとありがたいです。

いや、我々も設置していただいていることに対し、感謝し自分で調べ、感染予防に努めなければなりませんね

 

マスクについては、

鼻マスクはだめです!

マスクの表面を触らない!必ず紐を触ること 表面についた菌が手につき感染の原因になります

吃逆(くしゃみ)咳嗽(せき)をするときは必ず、人がいない方向で

倦怠感・発熱があれば自主隔離(一緒に住んでいる人・職場に連絡)その後病院できちんと検査

 

まとめ

ふぅ、ようやくまとめになりました

一番書きたかったところです!!!

コロナに対しての報道など、さまざまなチャンネル・コメンテ-タ-言っていること、言わんとしていることは、ある程度理解できるが、今日渋谷では・原宿では人通りも少なく・・・なんて報道しているけど

あの報道って、「人少ないから行ってもいいか~」って思いませんか?

今まで自粛生活の中で行きたいところにも行けなく、我慢していた人たちが

「行ってみよう」「人少ないから大丈夫かもね」って思うのは当たり前の心理だと

思います。逆に多ければ「行かない」という抑止力になるのだが・・・

報道構成自体が悪いとしか思えない

また、この情報社会のなかで、マーケティングリサ-チをしていないのか、罹患率の高い年代に対してのフォロ-の配慮が足りないと思う。

TV視聴をしない世代については、違うメディア ユーチュ-ブの活用など

TV視聴の世代には、情報が乱立しどれを信じればいいのかと。。。

ならば!

このコロナというのは、有事なわけで、

民法での報道範囲はここまでと境界線を作り

NHKまたは、国の特別チャンネルをつくり、情報を一括、統制を図り、方針を基に国民全体に報道・感染状況・感染をしないためのレクチャ-など、放送していく

 

あくまでも、私の考えであり、人それぞれの考え方もあると思う。

意見を集約し分析、日本の方針・方策を伝えることが出来るように。

そんなこの世の中にしてほしい・・・(だからみんな選挙に行かないんだよ)←独り言ですw

 

江戸時代の藩主はすごかったな。。。一人一人に情報・方策がいきわたり、みんなが

同じ方向を向いていた気がする。。。今の都道府県の情報の共有はできているのであろうか。。。

第6波みんなで乗りきろ~